ニュース・お知らせ

ニュース・お知らせ

DATE
2020/04/25

<< 一覧へ戻る

オリックス銀、リバースモーゲージに家族信託型 認知症後は管理委託

2020/4/23付情報元日本経済新聞

オリックス銀行は高齢者向けに自宅を担保として老後資金を融資する「リバースモーゲージ」で、契約者が認知症になっても家族が物件の管理や売却を代行できる商品を開発した。契約者が信頼する親族に物件の管理を委託する「家族信託」の仕組みを組み込み、認知症にかかった際に権限が移るようにした。

銀行は契約者が認知症になったと判断すると、詐欺などを防ぐために取引に応じなくなる。土地価格の下落などで自宅の資産価値が落ちた際に対応できない問題があった。

オリックス銀の商品では、あらかじめ指定した家族がリバースモーゲージの担保となった資産を代わりに管理する。相場に合わせて物件を機動的に売却したり、返済額を引き落とす預金口座に必要なお金を他の口座から入金したりできる。このほど販売を始めた。

借入時に55歳以上の人が利用でき、自宅に加えてアパートなど保有する不動産も担保にできる。借入限度額は原則1000万~1億円で、担保となる不動産の評価額の50%までとなる。資金使途は老人ホームへの入居一時金や住宅のリフォームなどの必要資金に限られる。