ニュース・お知らせ
守口市西郷通地域交流センター『ララ♪こあら』にて、第2回となる『認知症カフェ』を開催した。
第1回目は募集する方も熱が入り、支援もあり、参加者もどんなものか参加して様子を見る状態なので、案外楽に募集は成り立つ。
問題は第2回目だ。
それを意識して、1回目を充実させながら募集活動の手を緩めなかった。
前回より多くの方が参加されて、議員さんもお子さん同伴で参加された。
大阪商工会議所から、ビジネス化できるように検討するために見学参加した。
市役所からも広域連合の担当者が来た。
総合病院が運営する地域包括支援センターから、管理者、看護師、社会福祉士など多くの支援者が来て大賑わいだった。
内容は、健康セミナー、認知症を見い出す昭和検定、6曲も懐かしい歌を唄い、ホテル専属インストラクターによるフィットネスをして、懐メロに合わせて歌いながらオリジナルリズム体操。
昭和検定の合格者(80%正解)には、宮城県産米「ひとめぼれ」1キロ賞品として提供した。
実家から母親が送ってくれている中から提供した。全員合格だった。
これから、多くの可能性を見い出す感じがする。








![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)