ニュース・お知らせ
京都大学医学部や京都最大の民間医療機関に在職していた方が近隣に医療法人を設立する.
ある方の紹介が有って、在宅療養を進める当該医療法人との関わりが生まれた。
その主体は介護と医療の連携になるのだが、その他にも提供するプランが有り、実現すれば大きなインパクトになると思う。
そのほか、高齢者向け施設の建設も始まるとのことで、入居する際の身元保証や財産管理を加えた成年後見などのサポートも提供できれば将来を担う若い人たちの力になる。
新たな人との交流はネットワークとなり、相互に貢献し合う関係になる。
色々と多方面の話が舞い込んで、当方に出来ることはコラボレーションして貰う様に多くの分野に実績を残したい。
特に、最近は電話での営業が増えて来て、当方にとってもアイデアを生み出すきっかけとなっているので歓迎だ。
上場している配食サービス、同じく上場会社の保険、同じく上場している日常生活支援ポータルサイト運営会社、広告会社、コンサルティングなど本当に最近は積極的な営業展開をどこも行って居るようだ。




![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)