ニュース・お知らせ
今回の家賃保証に関わる連帯保証人の話し。
死後事務契約を行い、亡くなった時の利用料の対応を保険で行う契約を検討していた。
しかし、多くの要望があり、それに至るまでの責任回避を行うのに厳しい環境であれば、家賃保証だけの契約を結ぶことになると思う。
その際、家主が納得しないことが想像できる。
亡くなったあとの心配が先に立っているようだ。
その対応を保険活用で行う予定だったが、その死後事務についても費用の掛かる要望があり話し合いが困難が生じる恐れがある。
そうなると、当『特定非営利活動法人ゆうかり』が将来発生する負債を抱えることは出来ない。
どうして、いざとなったら依頼者はわがままで自分勝手なことを言い出すのだろう。
負担をする用意があるのならいいが、なんでもタダで利用することしか考えない。




![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)