ニュース・お知らせ
家族信託制度を利用する家族に今日も面談した。
既に、内金は頂いているので家族信託自体には何の問題も無いのだが、課題はそれに遺言書を付けるか、任意信託を併用するか。
すべて活用して頂ければ完全なのだが、それを私の口から誘導する訳にはいかない。
制度の概要を説明して、選択はご本人だ。
対象となる委任者は二人なのだが、夫婦で当然夫が決定権を持っていて、妻は口も挟めない。
その夫の考えが二転三転して、進展がない。
時間の消費が勿体ないので、早く切り上げたい。
それは、結論を見たいと言うことだ。
電話では任意後見手続は行わないとのことだったのだが、事前に送付してある原案で内容について話がなされる。
「不要と言ったですよね。」
と、確認しても返事をせずに内容を吟味して、文章を訂正したり付け加えたり。
活用しないと言いながら、私の言葉を無視して進めるが、もう何度も制度の説明をしているだが、また、最初から節笑みする。
そうして2時間。
また、訂正や修正があり、高い地位にあった方は、どうしても自分の能力を示したがって、結論を出さない。
この日も同じで、金銭を支払う強みをいかんなく発揮した。




![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)