ニュース・お知らせ
朝、長時間に亘って成年後見、身元引受などの多忙にする依頼の多さに驚きながら誠実な対応を再確認する。
意識の前提は社会貢献であり、間違っても目先の浮利を追うようなことはしないようにと再確認した。
基本的には活動報告が中心のこのブログだが、当然、不特定多数の方が目に出来るようにしている、
励ましなどのメールを頂いたり、支援の輪に入りたいとの希望が時々ある。
厄介なのは、勝手に見て勝手に文句を言ってくる者もいる。
多くの方に、社会貢献活動への誘いも目的の一つだが、猜疑心を引き起こすのが目的ではないのだが。
上手く行っている、つまり、成果を十二分にあげている活動も多々あるのだが面倒な関わりを避けるためにあえて記録しないものもある。
同じ後見活動を行って居る者や当NPO法人のイベントなど真似をしているのはべつに気にしないのだが、上手く行かなかったからと交通事故のような、当NPO法人活動への体当たりもある。
全く同じ土俵に居る積りも無く、ステージが同じくされるのも本意ではない。
静かに、仕事をさせて欲しいだけだ。
ウンザリ。
周りの方たちの言葉や対応が自分の行って居る事業の結果だと思っている。
数字や自分の収入などとは関係づけることは意に反する。




![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)