ニュース・お知らせ

ニュース・お知らせ

DATE
2017/08/17

<< 一覧へ戻る

利用者不在の世の動き

マスコミが成年後見人の不正や被後見人家族の不満などを掲載し始めて、社会問題に発展する様相を現場に居ながら感じて来た。

その一部は、正しい議論や意見だと思っている。

特に、他者の財産をどうして他人が、それも犯罪を犯し続ける弁護士や司法書士の専門職に委ねるのか。

家族のチエックも出来ずに、後見支援信託などを裁判所が指示して信託銀行の収益を計る。

これらのことを考えると、弁護士や司法書士がなぜ成年後見人に適任なのかよく分からない。

法律についても、弁護士によって精通している専門分野があるようだが、ましてや門外漢の高齢者制度や障がい者制度など分かる訳がなく、いや、法律を解釈できたとしても現実的な運用が分からず、会議や打ち合わせなどに出席しない。

沢山問題を抱えている制度を改正する「成年後見制度利用促進法」が出来たが、運用してみないと分からないが、財産によって弁護士や司法書士などにより振り分けられる形態だ。

その制度を作る会議のメンバーは、その業界団体の方たちが中心となって形成したのだからその方向になったと思う。

これからは、金銭的余裕のない方が増えて来て、その方をボランティアの市民後見人に任せて、財産のある方を理由を付けて弁護士や司法書士がこれまで通り成年後見人に収まるようになるのか。