ニュース・お知らせ
後見三昧の動きに連日終始している。
今日も、予定されていたセミナー参加をキャンセルして3人の方の事務処理に動いた。
最初は銀行へ赴き、後見人に選任され新規口座開設。
措置で住所変更があったが、手続きが放置されていた。
私が選任されてから転居処理をしたが、申立人の配偶者も同時に亡くなり生保申請。
しかし、住所変更が済んでいないので、市役所にて手続きを行い東京法務局へ登記事項変更手続き。
やっと、終わって銀行口座開設に3度通った。
この日、最終手続きで2時間程度掛かると言われて、市役所に。
生活福祉課にて別の方の保護申請に伴う最後の資料提出。
年金事務所に行き、生活保護申請した方の施設経費未払いにつき方策を求めて遺族年金に頼みの綱を。
遺族年金は一括払いで終わっていた。
しかし、結婚前の姓名、生年月日、居住地履歴などヒットした厚生年金納付済み記録。
ところが、予測されるが本人と確定できない。
それを、確定するためには僅かでも一致する記憶や証拠がないとダメとのことで、これからご本人の記憶がどこまで思い出されるか。
午後は、やっと作成できた被後見人口座へ現金を入れて写しを取って、市役所生活福祉課と大阪家庭裁判所に追加資料として提出。




![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)