ニュース・お知らせ
後見審判確定したのは1月17日、社会福祉協議会から金銭管理引き継ぎを受ける。
残金僅かの通帳、施設入居者なので施設との協議、生保申請手続きを行うために市役所にて打ち合わせ。
すべて終えたのが、数日前。
施設から相談が来た。
施設経費12月分、1月分が未済になってしまった。
その経費負担をするのに、施設長は未収処理をする訳にも行かず、どうすべきか相談があった。
しかし、成年後見人確定時点で既に預金はなく、生保申請以前の未払いに付いては支給対象とならない。
苦渋の相談だったが、私の現時点ではどうしようもない。
まだ、生保の支給金額も決まっていない段階で、返済の相談も受けられない。
同じようなことが、年末年始に掛けてもあった。
生活保護受給者の配偶者が亡くなり、被後見人確定がなされた時には家賃の未払い、退去費用の負担が生じたが支払う金銭が無い。
このケースでは債権者と相談して返済を猶予して貰っている。




![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)