ニュース・お知らせ
特別養護老人ホームへ行き、被後見人の生活費用が不足になるのが確定したので、手続きに必要な資料を受けた。
市の生活福祉課には、長時間かかることが予想されるので余裕のある後日訪問することに。
何しろ、助言を受けたのは
「窓口にて、ひどいことを言われるので心が折れないようにして頑張って。」
と、言われている。
社会福祉協議会に向かい、被後見人の金銭管理資料を受け取る。
京田辺市市役所に向かい、先日、施設にて被後見人のカンファレンスの際、私の方から提案した事案についての処理を行う。
市庁舎が綺麗で、対応する職員も各窓口とも若いソフトな対応に、市民への接し方の規範のように感じた。
加えて、知識も十分で、後見人であることを告げてその証明書を提示しただけでスムーズに且つ短時間にて対応。
私が活動している市とはまるっきり大違いに、感動すら覚える。
これでは、市民が気軽に訪問したいと思う。
その間、東京から成年後見制度活用の相談があった。




![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)