ニュース・お知らせ
3回20時間に亘った、視覚障碍者移動介護(ガイドヘルパー)一般養成研修を修了した。
今年は、先の障がい者のケアプランを作成するケア計画作成の専門員養成を修了して、本格的な障がい者分野に入り、ソーシャル面から実践したいと思っている。
これまで、精神障碍者、知的障害者、身体障害者などの援助が出来る資格は所持し、長期間支援してきたが、視覚障碍者への支援も出来るようになった。
あと、2日間15時間の応用を受講する積りだが、それが取得できると身体的な支援とサービス提供責任者としての仕事もできる。
勿論、この年になってガッチリ支援は体力的に厳しいが、現場を知らずしてプランを作る積りはないので、早速、サービス事業所に登録して、無理のない援助を行う積りだ。
多くの障害者施設から、未成年後見やその関われる支援を聴きたいとの要望があるが、言葉だけ先行しても実のある支援が出来ない。
組織をしっかり構築してから、と思っている。
急ぐ積りだ。




![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)