ニュース・お知らせ
早朝から、茨城県取手市の出産前後サポート事業責任者とのメールの遣り取り。
結果的に共同事業を行うことになり、再来週出張して詳細を詰めることになった。
新たにWEBサイトを立ち上げて300万人のアクセス数を誇る育児情報提供事業者との会議を先日終えて、具体的な事業の構築に来週話し合い、出来れば今年度中にスタートしたい。
大手医療機関とのコラボ事業は、11月スタートで準備を進めることが決まり、講師としてナース、ドクターの派遣と実習としてホスピス内で研修を受ける方向でまとまる。
今日もその機関が設置した施設を訪問したが、成年後見人養成講座の具体化が決まりカリキュラムや料金設定を任された。
また、豊中市の障がい者サポートセンターから成年後見申立と受任の相談があり、その対象となる方のケア会議日の調整がなされて具体的な日程の通知を受けた。
来週は、取手市で実施予定の町全体をゲーム版に見立てたファミリー層や縁を求める方たちの遊びプランを、東大阪にても実施するために現役をリタイヤした方とお会いする。
朝早くから部内打ち合わせを行い、入院している被保佐人の負担軽減手続き、遺産相続ややっと済んだ方の一時的に保護を受けた時に支給された保護費の返却手続きなどの打ち合わせのために市役所に行く。
また、配偶者が亡くなって届け出を行い、その月までの受領をしていますかとの問い合わせに対するために、年金事務所を訪問することとした。




![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)