ニュース・お知らせ

積極的に、他者と交流が出来るタイプではない東北出身の私に、地元の議員に声を掛けて頂いて、地域交流センター『ララ♪こあら』がある橋波地区の主だった人が集まってた交流会への参加の機会を頂きました。
おいしい鍋料理と温かい人との交流が出来ました。市長もおいでになり、あっという間の2時間半でした。
私は町会長と隣の席になり、終始地域の問題などを聞きどんな解決策があるのか話をする意義のある時間でした。
終わってから、場所を変えて門真市にある「飲食店元気塾」代表の方が運営している「炭火焼鳥とりまる」さんで、中尾代表と厚誼を頂き地域を超えて地域発展の協力の話をする機会を頂きました。
地域との交流の重要性を感じておりますが、どうしても口が重くて積極的になれないのが代表理事では発展性が無いのかもしれません。
夜になって、市議会議員から成年後見の相談の紹介があり、他県ではありますが夜遅くに相談に乗りました。
緊急対応が、明日のことだということなので応急措置を助言させて頂き、将来的には成年後見申立ての必要性を感じるとの助言をさせて頂きました。
一般の方でも、前提の知識があり非常に話し易く将来的に社会がこのようになれればいいなと思いました。




![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)