ニュース・お知らせ
私の歳で言えば、既に現役を引退していてもおかしくない。
そして、今年は65歳なので経営者で無い限り多くの友人知人は現役を退く。
年賀状を頂いた、東京、千葉、埼玉に居住している学校の先輩や同級生などが
「今年で現役を引退します。」
と、書き込んで来ていた。
勿体ない、あれほどの能力のある者が完全に引退なんて。
コスモ石油販売の社長は1年先輩で昨年65歳で退任した。
大先輩で、名古屋で総合レジャーと福祉事業で1000億企業のオーナーだった方が昨年急逝した。
引退したあとの人生をどう送るのか、それを聞きたくて返信をしたばかりだ。
その知己の方たちが、私の目指す動きに呼応して地域で活動して頂ければありがたいと思っている。
幸いにも、全員、関東地方に分散しているので遣り易いと思っているのだが。
そのためには、誰にでも出来る事業のマニュアル化が必要となるので、データの蓄積と分類を始める必要がある。




![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)