ニュース・お知らせ
現在のコミュニティセンター『ララ♪こあら』を設置してから、3か月余り。
私個人の業務にも色々な効果が現れている。
その中で、重きを置くのは商店街再生だ。
活性化の手段は限定的一時的な手段はあるにせよ、私の頭では継続的な活性化は無責任なコンサルタントではないので思い浮かばない。
特に、商店主の意識を変えないとできない。
そのために、全く商店主抜きの再生プロジェクトを先週立ち上げて、早くも効果が出て来た。
その重要な情報に接して、つまり補助率100%の制度に該当するともたらされたので、俄然弾みがつきそうだ。
そんな中、第二、第三の商店街の再生に検討依頼があった。
特に注目したのは、地盤低下に悩む市街地の商店街だ。
私から見れば、面白い位置にある。
市内乗降客最大の駅前、沿線最大のシティーホテルが隣接しており、国際大会も行われる健康増進に連日多くの市民が行きかう体育館へのコンコースと商店街が通じている、市民文化センターが100メートル以内にあり、沿線最大の百貨店がコンコースで繋がっている、大手スーパーが横にあり、200人が入居している自立型の高級有料老人ホームと建物が一体化しているなどの囲まれている商店街なのだ。
一見、何の繋がりもないようだが、なんとなく面白く感じた。
夜、案件を相談して来た議員同席で商店街理事長と懇談。
自宅に戻ったのは、夜10時半だった。
私が提示した、スタートするための組織化の条件を受け入れるかどうか。




![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)