ニュース・お知らせ

ニュース・お知らせ

DATE
2015/10/19

<< 一覧へ戻る

配食の魅力

大手コンビニエンスストア東京本社から打診があった配食事業の継承は、時間が経過するにつれ魅力が増してきた。

現在4000食配食しているのに、加えて、配食を検討していることを伝え聞いて近隣の小規模配食業者が継承と個人で行っていた配食従業者としての採用を打診してきた。

私どもが事業を運営している地域であれば、サロンとの相乗効果がある。

イベントでの食事付きも考えられるし、配食先をサロンにして貰って独居の方が集って一緒に食事することも可能だ。

たまたま、サロンを知った理学療法士の方とコラボイベントを打ち合わせするが、健康に関するイベントに結構な集客があったので、ウォーキングと健康食の提供の組み合わせ。

沢山の福祉・介護関係の事業所との関係があるので、その営業先は無尽蔵にある。

当社関係の勤務者も100人を超えているので、昼食や夕食の提供も勿論ある。

増やすことは容易だが、運営管理する人材が問題だった。

たまたま、その人材に的確な方から働くチャンスをくれと言ってきたのは10日前だ。

夜に電話で打診したところ、了解してくれた。

数億の会社を動かしていた方で、営業力は抜群だ。

あとは、27日のコンビニエンスストア東京本社から来る責任者との条件面での話し合いだ。

今日は県外からのNPO法人を迎えて、阿倍野で後見検定の実施案の決定がなされる。

明日は、市からの依頼で後見受任候補として豊中市の施設においてケア会議が10時から行われる。

守口市でのケア会議に続いて出席するが、障がい者の後見も活発化してきた。

私自身も、障がい者のケア計画相談員となるべく5日間に亘る講習を受講し始めて2日が終わった。

修了は11月半ばの予定だ。