ニュース・お知らせ

ニュース・お知らせ

DATE
2015/06/19

<< 一覧へ戻る

今日の後見業務

午前中に外出先に、後見申立書類作成サポートをしている申立人から連絡有。

依頼していた後見用診断書が出来たと病院から連絡が有ったとのこと。

「後見ですか、保佐ですか。」

「いや、聞いていなかったです。」

「それを確認して、前に言ったよう家庭裁判所に連絡して予約を取って下さい。」

そう、言って、直ぐにしますと言ったが返事が無い。

施設に入所している、先月保佐から後見に変更申し立てをして審判された方への訪問と利用料支払い。

そのまま、以前保佐監督人だった司法書士事務所に。

不動産売却の話を進めていて、保佐監督人だったが後見審判時点で監督人ではなくなったので、売却の業務を継続するために業務委託契約書を結ぶことになった。

その書類を受け取りに行った。

その間、精神障害と認知症の方、二人住まいの相談者から電話があり、手続きはまだかとの問い合わせ。

まだ、後見申し立てには早いので、任意代理契約を結ぶ積りだが戸籍謄本などの書類がそろわない。

「兄弟が多いのですが、まだ10人は生きていると思います。」

と、いうことなので時間が掛かっている。

自立支援センターから、障碍者の後見申立て進行状況を聞いて来たが、まだ後見申立サポート契約を結んでいないので本格的には進んでいないが、

「契約後、どの程度の時間が掛かりますかと障がい者の方が気にされています。」

とのことだったが、急いでいるのなら契約することを前提に進める旨を伝えると、

「契約書は出来ていますので、お渡しできると思います。」

その他、銀行への残高確認の打ち込み、後見人養成講座など数多くの関連の業務を処理する。