ニュース・お知らせ

ニュース・お知らせ

DATE
2015/03/05

<< 一覧へ戻る

人材育成に思う

後見人という立場を離れて過ごす時間は勿論多い。
成年後見活動を含む地域社会の問題解決をするために主たる場所を確保するために複合施設を設置する。
商店街の一角を占める古民家の工事は始まっている。
その活動を支える一つの手段として、サロンの設置を計画している。
そのサロン内に、パン工房を併設したカフェを置く。
そのマネジメントの学習を続けている。
グランフロントに於いて夜7時まで教育を受けたが、今日は東京からフードアドバイザー協会創始者と多店舗展開を短期間のうちに行った創業者が来た。
衝撃は働く人の確保だ。
人材紹介会社に1人30万円から50万円の手数料を支払って紹介して貰うと言う。
 「短期間で辞める者が居るので、時給1万円になることも。」
実質の計算を得ると、そのコーチングなどを加えたらとんでもない額になるというのだ。
「収益を人材確保に対する支出で無くなってしまう。」
と、言う。
これは、何もこのサービス業に限ったことではない。
ここにチャンスがある。
私の事業所が所持している資格を活かしたある提案を行った。
今度、東京の事務所に伺って詰めの作業を行うことになったが、この後見人育成も時を待たない。
先月末に示された新たな制度を早速活用して対応に動き出そうとしている。