ニュース・お知らせ

ニュース・お知らせ

DATE
2014/11/19

<< 一覧へ戻る

東京簡易裁判所に出廷

__ 5 (2) __ 4 (3)被後見人の代理として東京簡易裁判所に出廷しました。

前日に東京入りして、ホテルに宿泊。

10時からの出廷に迷わない様に下見に行って来ました。

地下鉄霞ヶ関駅は複雑で出口も沢山あって、それぞれの官庁に通じている。

事前に行って居たので、何とか間に合った。

入り口に全ての持ち物チェック。特に金属類の提出と全身探知機で。

7階の民事法定フロアに行って、入り口で確認されて氏名を記入。

テレビで見る刑事事件の法廷のミニチュアが設置されている。

スタートして、全員起立して開始。

私は被告代理人として、傍聴人席に居て開始時に中に招き入れられて質問があった。

答えたが、司法委員の指示で別室で原告と協議。

和解案を私の方から提示していたが、

「大丈夫ですか、生活は出来るんですか。」

と、法廷でも別室でも何度も確認された。

私が出した和解案は異例の内容だと感じた。

事前に電話で原告と話をした時にも、同じく大丈夫ですかと気遣いがあったのだ。

再度法廷に戻って、裁判官が和解内容を読み上げて、私が代理にとして再度了解して終了した。

時に10時15分。

地下の喫茶室にて250円の珈琲を注文して、終わった余韻に浸っていた。