ニュース・お知らせ
やっと、一段落した被後見人の転居。
家庭裁判所から「不動産処分許可申立」許可審判が4日付だった。
6日に転居したので、その届出を市役所と郵便局に行った。
郵便局本局から転居届の用紙を貰った時に、どこに出すのか聞いた時には
「早く処理した方がいいので、どこの郵便局の窓口でも結構ですのでポストに投函しないで窓口に出して下さい。」
と、言われたので事務所で書き込んで近くの〒支局に持参して窓口に出すと
「身分証明書など確認しないといけないので、ポストに入れて下さい。」
と、言われポストに投函。
次に、事前にメールで準備するものを確認して市役所に転居届を出しに行った。
住民票の手続きが終わってから、
「後期高齢者健康保険と介護保険の手続きが必要ですので。」
と、写しを渡されて窓口を案内された。
親切な応対に、私も両方の届け出の手続きを失念していたのでホッとした。
ただ、後見人なのでどうしても控えか写しが欲しいので届け出のコピーを要請して貰ったが、一般の方にも控えが必要ではないかと思った。
今度は、2年前に亡くなった夫の遺族年金の手続きを行うことにする。