ニュース・お知らせ

ニュース・お知らせ

DATE
2014/04/30

<< 一覧へ戻る

認知症不明者9607人 2012年届け出 警察庁まとめ

東京新聞 2014.4.25

警察庁は25日、認知症が原因で行方不明になったとの届け出が2012年に9607人分あったと明らかにした。231人は12年中に発見できず、13年に入ってから53人見つかったとしている。衆院厚生労働委員会で、民主党の長妻昭氏の質問に答えた。

 長妻氏が警察庁から提供された資料によると、受理件数が最も多いのは大阪府警で2076人。兵庫県警(1146人)、愛知県警(735人)と続いた。

 12年中に所在が確認できた人は、12年より前に行方不明になっていた人も含めると9478人。帰宅したり、発見されたりしたのは8754人で、死亡者は359人だった。

 田村憲久厚生労働相は記者会見で、徘徊(はいかい)症状がある認知症高齢者が列車にはねられ死亡した事故で、家族の監督責任を認めた名古屋高裁判決について「今回のような事故が起こり得ること自体が大きな課題。どう防ぐかを念頭に置き、政策をつくりたい」と述べた。