ニュース・お知らせ
老人保健施設に入所して既に2年目になる被保佐人の退所依頼が、施設より以前からあり、拒んでも埒が明かないので方策を練った。
公的な施設での生活する収入しかなく、要介護度は1だった。
数ヶ月前に、施設で転倒し骨折した際に認定の変更申請を行った。
要介護度2になったが、特別養護老人ホームへの入所は無理。
となると、裏技しかない。
一旦、退所して継続入所をクリアにして再入所する外ない。
施設に迷惑を掛ける訳に行かない最良の方法はこれしかない。
以前からお世話になっている、有料老人ホームの施設長に相談して短期入所をお願いした。
私が被保佐人を引き継いだ時には、まだ後見を利用していなくて別の方が金銭管理をしていた。
引き継ぎの時に通帳を預かったが、その月の施設料も支払えないくらいの金額しか残金としてなかった。
それから、丁度1年。通帳にはかなりの額が残金として記録されている。
ひと月程度なら、有料老人ホームへの一時転居は可能だ。
来週、在宅のケアマネージャーを同行して施設に顔合わせに向かう予定だ。




![[画像]市民後見センターおおさかキャラクター](/images/common/character.gif)